名古屋に高級戸建てを購入するメリットはなんでしょうか。
敷地が広い、見た目がオシャレというのが大多数かと思いますが、実はそれだけではありません。
以外と知られていない、名古屋に高級戸建てを購入するメリットについてご紹介します。
高級住宅街は、高台に多い?
高級住宅街というと、どのような場所をイメージするでしょうか。
名古屋であれば、八事、東京であれば南麻布、成城などが挙げられるかと思いますが、共通しているのが、高台に位置しているということです。
名古屋を例に考えて見ましょう。
江戸時代、高いところから順番に階級による住み分けが行われたと言われています。
名古屋であれば、どの高級戸建てが並ぶエリアも、元は武家屋敷が軒を連ねていたと言われています。
高台であれば、川沿いから離れ、カラッとした快適な空気を取り入れることが出来、また城郭の観点で言うと、高い場所の方が、攻められにくく、また守りやすいということです。
現在、階級こそなくなったものも、江戸時代から今にかけて、お金持ちがこぞって高台を選び、住み続けていたことから、現代でもお金持ちが高台に高級戸建てを建てるのが受け継がれています。
タワーマンションがいい例ですが、高層階であればあるほど、価格も高くなります。
実は高層階であれば値段が高くなる、というのは日本だけとも言われています。
高い場所は安全?
名古屋のお金持ちが代々高台に高級戸建てを建てたとご紹介しましたが、高台のメリットについて見てみましょう。
結論から言うと、高台は安全性に優れています。
川から離れることによって、ある程度水害の被害は少なくなります。
また、高台は地盤が硬く安定しており、地震などの災害にも強いです。
1995年の阪神淡路大震災では、平地の多くの建物が倒壊したのに対し、六甲山の山麓にあった住宅については、ほぼ倒壊を免れたと言われています。
また、高台は風通しが良く、湿度が安定しているので、シックハウスも防ぎ高級戸建ての維持にも適しています。
高級住宅街は治安がいい?
名古屋に高級戸建てを建てるなら、重要視したいのはやはり治安です。
高級戸建てを建てられるようなお金持ちが多く住んでいるだけあって、防犯面が心配という方もいるかと思います。
ただ、高級住宅地は、住民自ら警備サービスを導入していることが多いですし、何よりその特性上、警察もマークしています。
セキュリティ面は、住民も防犯意識が高く、国からも守られているので安心していいでしょう。
また名古屋であれば、八事、白壁、覚王山などが該当しますが、街自体良い意味で閉鎖的で、住民間のコミュニケーションが盛んに行われており、住民以外が歩いている印象はありません。
ジムや病院が多い?
高級住宅地の周りは、大手のジムや、病院が多いと言われています。
理由はお金持ちの方であればあるほど、健康管理に人一倍気を使っていると言われています。
確かに、お金持ちの方で50代、60代でも実年齢よりずっと若く見える方が多いのは納得です。
お金を稼げているということは、それなりに人前に立つことも多いので、必然的に美容や健康に気を配ることが多くなります。
24時間利用可能なジム、美容室、ネイルサロン等が並び、美意識の高さが伺えます。
名古屋の高級住宅地も例外ではなく、周辺に病院も多く、緊急時にも安心です。
終わりに
名古屋に高級戸建てを建てるメリットについてご紹介しました。
広さはもちろんのこと、治安、災害対策にまで優れているのは、高級戸建てを建てるでは必要不可欠です。
高級住宅地を選ぶことで、一定のステータスを保つこともでき、また何より住み続ける為に、見合った自分になる為に更なる高見を目指すバネになるはずです。